
皆さん、世界の果てとは一体どこにあるかご存じですか?
地球は丸いのに、”果て” とは果たして本当に存在するのでしょうか?
その答えがサウジアラビアにありましたので、行ってきました。
旅の時期:2022年11月
為替レート:39円/SAR(サウジリヤル)、151円/USD
※実際に換金した際の為替レートではなく、当時の相場レートになります。
4日目
世界の果てへ行く前に、午前は時間があったのでホテル周辺の街歩きを楽しみます。
今回泊まったホテル Asia hotel はこちら。
街の中心に位置しているので、利便性はとてもよいです。
サウジは車社会なので、車がないとどこにも行けません。
朝から通勤ラッシュの渋滞です。
徒歩なので関係ないですが。

ホテルから歩いて10分、ALl Masmak Palace Museumという博物館へやってまいりました。
雰囲気のある建物ですねえ。

ここでは主に、サウジの歴史やコーヒーについて学ぶことができます。
コーヒー試飲もありましたが、当然ブラックでしたので苦味がすごいです。
興味のあるかたは是非どうぞ。








外を散歩しているとたまに廃墟の光景散歩しているとたまに廃墟の光景を目の当たりにします。
これ、なんでこんな中途半端に破壊してほったらかしなんでしょうか。。。

今日のブランチは食堂みないとなことで食べることにしました。
この骨付き肉、見た目通り超絶品でした!
米も細長くパサパサしているので好き嫌い分かれると思いますが、肉との相性は抜群です。

さて、そろそろ時間になったので “世界の果て” 行きの集合場所までウーバータクシーで向かいます。
集合場所はDr Bakerというカフェ、14:30。

バスもいくつか走っているのですが、アラビア語もわからないし路線もとても複雑なので、選択肢はウーバータクシーのみと思った方がいいです。マップでは近く見えるかもしれませんが、実際歩いてみるととんでもなく距離があり、時間がかかります。
“世界の果て” = Edge of the world 行きのチケットはBooking.comから入手。
ここが一番格安で、人気ツアーのため早めに予約しておくことをお勧めします。
うれしい食事付きで、USD 99 = 15,000円なり
100km以上離れていて道なき悪路をひたすら走るので、普通のタクシーではいけません。
ここは節約不可なので、奮発しましょう。
待ち合わせ場所では、どの人がツアーコンダクターか全くわかりません。
自分の直感で、っぽい人を見つけ出し勇気を出して声をかけましょう(これが一番つらい)。
どうせ間違っても恥ずかしくありません、今後二度と会うことのない人たちですから。
「私も参加する予定だよ!」という人を見つけたらラッキー、べったりその人をマークしましょう。
参加者は8人、2台の4WDで出発します。
ラクダもちょくちょくいます。サウジはヒトコブラクダなのですね。

座っているのがやっとのくらいの大揺れです。
乗馬してるくらい体が鍛えられます。
車を走らすこと3時間くらいでしょうか、、、ようやく目的地に到着しました。
なんか、、、車のCM撮影みたいな写真が取れてしまいました。

ここからしばらく荒地をハイキングします。


そして現れる絶景!

ご覧ください、ここが “世界の果て” です!!



世界の果てというより、世界の終焉と言った方がふさわしいかもしれません。
大パノラマで地平線が見える。自然は偉大です。
自分がどれだけちっぽけか、これまで悩んできたこととか意味あったのか、など色々感慨深くなります。
絶景と夕日を堪能したあとは、暗闇のなか小ゲームなんかが始まります。

配給される食事はこちら、外で食べるものは何食べてもおいしいですね。

さて、集合場所へと戻ってきました。
翌日の朝食を買うため、スーパーへと入ります。
豆ばっかやん!

いかがだったでしょうか、今回の “世界の果て”。
皆さんもリヤドに訪れた際は、是非プランに組んでください。
明日は郊外をブラブラして、UAEへ戻ります。